カヌー専門店バイエルン

パドルの組み立て方

 パドルの組立て方法

パドル組み立て手順

①ブレードも含めた好みの全長を決めてシャフトを鉄ノコでカットする。

②右手側のブレードにシャフトをエポキシで取り付ける。(※2)

③ブレードとシャフトを接着した部分(ネック)を覆うための「熱収縮チューブ」を差し込む。

④ブリップ用のチューブもシャフトに差し込む

⑤左手側ネック用チューブを差し込んだ後、左手側ブレードをシャフトに入れる。

⑥床など平らなところにパドルを置く。

 

⑦ブレードのねじり角度を45°にしたい場合、同じ角度のパドルを並べて角度を決める。
・パドルが無い場合は、プラスチックの分度器を45°でカットして角度を出す。
 木材などで角度45°が出せるものなら代用可能。

⑧パドルとブレードに印(ズレ防止)を入れたあと、エポキシで固定する。
 (十分硬化するまで待つ、使用するエポキシにより時間が異なる)
⑨ネック用・グリップ用の各チューブを、熱湯またはヘアドライヤーで収縮させる。

注意点やポイント

※1 エポキシは硬化すると外すのは不可能になるので注意が必要。
※2 エポキシを塗る際、ブレードとシャフトの両面にまんべんなくエポキシを塗る。この時に隙間(ピンホール)が出来てしまうと、パドル内に水圧で水が入る原因になります。
対処方:ピンホールが出来たり不安な場合は、エポキシ硬化後にもう一度エポキシを塗る。多めに塗ると硬化するまで垂れるので注意。

  



各種お問い合わせ

各種ツアーについて

[ 営業時間 9:00-18:00 ]

TEL.072-840-5644

FAX.072-848-9528

ツアー申込みフォームへ

リバーアドベンチャークラブ

〒573-0014 大阪府枚方市村野高見台10-5

株式会社アオキカヌーワークス内

ご宿泊について

 

TEL.072-840-5644

FAX.072-848-9528

宿泊予約フォームへ

すはらシーサイドハウス

〒643-0005 和歌山県有田郡湯浅町栖原966-1

各種レンタル

TEL.0737-63-6550

お電話にてお問い合わせください 
定休日=月・火
ハイシーズン中の9月末までスタッフ在中
定休日のご利用もご相談ください

カヌー専門店バイエルン和歌山

〒643-0005 和歌山県有田郡湯浅町栖原970-2

カヌーショップ

 TEL.0737-63-6550

お電話にてお問い合わせください
定休日=月・火

ハイシーズン中の9月末までスタッフ在中
定休日のご利用もご相談ください

カヌー専門店バイエルン和歌山

〒643-0005 和歌山県有田郡湯浅町栖原970-2

公式SNSアカウント


   

ページへのいいね&フォロー
よろしくお願いします。

ページトップへ