服装
服装と持ち物
■水着
・女性の方はセパレートタイプがお手洗いの際便利です。
■タオル
首にハンドタオルを巻いておくと日焼け対策になります。
ツアー終了後に温水シャワーがありますバスタオルもご用意ください。
■化繊のTシャツ(綿以外のもの、ラッシュガードなど)
・綿は濡れると体温を奪います。
綿製品以外のシャツや肌寒い時期なら薄手のフリースなどが最適
■ウィンドブレーカーもしくはレインウェアー
パドルから滴る水やカヤックにあたる波などで濡れます。
必ず防水加工されているものをご用意ください。
■特に夏季は
・帽子、サングラス、日焼け止め、長そで(ラッシュガード)は必需品です。
・帽子、サングラス、日焼け止め、長そで(ラッシュガード)は必需品です。
※女性の方は日焼け防止のため、薄手の手袋もオススメします。
■濡れても良い靴
(¥300でレンタルシューズもあります。事前予約要)
・かかとの固定されていないサンダルは、すぐに脱げるので岩場を歩く際危険です。
・スニーカーの様な紐靴やウォータースポーツ用シューズがベスト。
※砂対策として靴下を履かれてのご利用をオススメします。靴ずれも防げます。
※砂対策として靴下を履かれてのご利用をオススメします。靴ずれも防げます。
※履いて来る靴とは別の靴をご用意下さい。
■つばのある帽子、サングラス等(日差しがきつい為)
■メガネバンド(メガネの方)
■水中ゴーグル(コンタクトの方)
・コンタクトの方は流れる危険性が非常に高いので、使い捨て等をご用意下さい。
■保険証(コピーでも可)
・確認はしませんが、緊急事の為に必ずお持ち下さい
■ジャージ上下(ラッシュガードやウエットスーツでも可)
・動きやすく、綿製品以外の物であれば可 ※ジーパンは不可
■その他便利なもの
・日焼止クリームも忘れずに(曇りの日でも必要)
・スマホの防水袋